転職エージェント

【マイナビエージェントの評判】未経験の業界への転職の場合は利用すべきなのか?

未経験の業界へ転職するときには大きな不安を抱えがちになってしまいます。

  • 本当にうまく転職が成功するのか?
  • 未経験の業界に転職した場合、どのような仕事をするのか?
  • 転職の流れがいまいちわからない

実際に私も未経験の業界へ転職したときに「どのような仕事をするのか」など大きな不安を抱えていました。

このような不安や悩みを解消するためには転職エージェントを利用することがおすすめです。

それは転職サイトではわからない情報を教えてもらえたり、転職活動をサポートしてくれるためです。

そして、結論として未経験の業界に転職する場合、マイナビエージェントは利用すべき転職エージェントです。

その理由としては、以下の3つになります。

  • サポート体制が充実している
  • 若手の転職を得意としている
  • 中小企業を中心として求人量が多い

そのため、未経験の業界へ転職するときでも安心して転職活動ができます。

今回は利用すべき理由を紹介するだけでなく、評判や口コミについても紹介していきます。

この記事を読むことで
  • マイナビエージェントを利用すべき理由がわかる
  • マイナビエージェントのメリット・デメリットがわかる
  • マイナビエージェントの評判や口コミがわかる

未経験の業界への転職におすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!

【結論】マイナビエージェントは利用すべき

マイナビエージェントは大手総合エージェントになり、都市部に拠点があるため、都市部に住んでいる人は利用しやすいエージェントになります。

マイナビエージェントを利用すべき理由

①サポート体制が充実している
②中小企業を中心として求人量が多い
③若手の転職を得意としている

サポート体制が充実している

引用元:マイナビエージェント

未経験の転職には不安や悩みがつきものです。

マイナビエージェントは専任制となっており、各職種の転職事情を熟知しているキャリアアドバイザーが担当してくれます。

引用元:マイナビエージェント

専任アドバイザーによる応募書類の添削はもちろん、面接対策もおこなうことができます。

また、面接日程の調整や給与の交渉などもおこなってくれます。

そのため、未経験の転職で不安や悩みを抱えている人でも、安心して転職活動をおこなうことができます。

若手の転職を得意としている

引用元:マイナビエージェント

若手の転職を得意としており、マイナビエージェントの登録者全体の80%以上が34歳以下の利用者が占めています。

そのため、若手の転職を得意としており、若手をサポートするためのノウハウを積みあげています。

また、マイナビエージェントは20代に信頼されているエージェントNo.1という称号があります。

実際に若手から支持を得ているエージェントになります。

中小企業を中心として求人量が多い

マイナビエージェントは「リクルートエージェント」や「doda」に比べると求人数は劣ってしまいます。

エージェントマイナビエージェントリクルートエージェントdoda
公開求人数29,405件128,831件99,952件
非公開求人数30,536件179,816件34,427件
合計59,941件308,647件134,379件

ただ、他の媒体にはない独自の求人案件があるので、中小企業の案件を得意としているエージェントになります。

そのため、「リクルートエージェント」や「doda」、他の転職エージェントを活用している人にとっても追加して活用すべき転職エージェントになります。

未経験の業界への転職におすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!

マイナビエージェントのメリット・デメリット

マイナビエージェントのメリット

マイナビエージェントの3つのメリット

・マッチング力を強みとしている
・業界専任アドバイザーによるサポート
・じっくり時間をかけてサポートしてくれる

マッチング力を強みとしている

引用元:マイナビエージェント

マイナビエージェントの強みの1つにマッチング力があります。

その背景には徹底した情報収集により、企業側が求める人材や特徴を確認していることが挙げられます。

このような企業努力により、他の転職エージェントとの違いを生み出しています。

業界専任アドバイザーによるサポート

引用元:マイナビエージェント

各業界に精通しているキャリアアドバイザーが専任でサポートしてくれます。

また、マイナビエージェントの運営会社である「マイナビ」には、IT・Webエンジニア向けの転職支援サービスとして「マイナビIT AGENT」があります。

IT業界に特化した転職支援サービスを提供しているため、IT業界の転職に関するノウハウを多く持っています。

このようなノウハウを企業として持っているため、IT業界への転職にも心強くサポートしてくれます。

じっくり時間をかけてサポートしてくれる

マイナビエージェントには利用期限が設けられていません。

転職エージェントによっては、一定期間内に転職が決まらなかった場合、求人を紹介してもらえなくなることがあります。

そのため、利用期限がないマイナビエージェントではじっくり時間をかけてサポートを受けることができます。

未経験の業界への転職におすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!

マイナビエージェントのデメリット

マイナビエージェントの3つのデメリット

・求人数が他社に比べると少ない
・拠点が都市部に多い

・30代以降やハイクラスの求人が少ない

求人数が他社に比べると少ない

エージェントマイナビエージェントリクルートエージェントdoda
公開求人数29,405件128,831件99,952件
非公開求人数30,536件179,816件34,427件
合計59,941件308,647件134,379件

大手転職エージェントに比べると求人数は少なくなっています。

求人数が多いほど選択肢を広げることができるため、求人数が少ないことはデメリットの1つになります。

ただ、求人数が多すぎても迷ってしまうため、程よい求人数と捉えることもできます。

拠点が都市部に多い

北海道・東北地方北海道・宮城
関東地方東京・神奈川
中部・東海地方名古屋
関西地方大阪・神戸・京都
中国・四国地方なし
九州地方福岡

拠点が都市部に集中しているため、地方に住んでいる人によっては利用しずらい面はあります。

ただ、インターネットはもちろん、電話等でもお問い合わせできるため、地方の人でも利用することは可能です。

また、現在はオンラインでの面談も可能になっているため、利用しやすい環境になりつつあります。

30代以降やハイクラスの求人が少ない

引用元:マイナビエージェント

マイナビエージェントの利用者の約63%は20代となっています。

そのため、必然的に求人も20代を対象としたものが多くなり、ハイクラスの求人も少なくなります。

30代後半の人やハイクラスの求人を探している人にとっては物足りなくなってしまいます。

30代後半やハイクラスの求人を探している人は「マイナビエージェント」ではなく「ビズリーチ」などの転職支援サービスを利用することがおすすめです。

マイナビエージェントの特徴

運営会社株式会社マイナビ
求人数29,405件(非公開求人を除く)
拠点東京(京橋)/東京(新宿)/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡/
特徴サポート体制が充実している
若手の転職を得意としている
じっくり時間をかけて対応してくれる
おすすめの人20代で転職を考えている人
転職エージェントの利用がはじめての人
書類添削、面接対策などのサポートやフォローを受けたい人

未経験の業界への転職におすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!

マイナビエージェントの口コミ・評判

マイナビエージェントに関する実際の口コミを紹介します。

実際に転職エージェントを利用する前は口コミを確認すると思うので、実際の口コミを見ることで参考にしてください。

評判の良い口コミ

サポート体制が手厚い

「面接対策が手厚い」や「書類を添削してくれた」、「サポートが充実」などサポート体制が手厚いことがマイナビエージェントの特徴になります。

そのため、特に転職エージェントの利用がはじめての人は活用すべきエージェントの1つになります。

丁寧に対応してくれる

「とても丁寧でとても親身」や「丁寧に面接や対策を練ってくれる」など対応に定評がある転職エージェントになります。

評判の悪い口コミ

求人数が少ない

「求人数が少なく紹介できない」や「求人数が少ない」など大手転職エージェントに比べて求人数が少ない傾向があります。

ただ、求人数が少ないからこそ一人一人を熱心に対応できるという面があります。

担当者の対応が悪い

「担当者の対応がダメ」や「担当者が無視する」など担当者によっては対応が悪い場合があります。

これはマイナビエージェントに限った話ではなく、他の転職エージェントでも担当者によって大きな違いが出てしまいます。

そのため、担当者の対応が悪い場合は、担当者を変更するようにしましょう。

転職エージェントの比較表

マイナビエージェントだけではなく他の転職エージェントと比較したいという人も多いのではないでしょうか。

そのため、大手転職エージェントをはじめ、IT業界に強いと言われている転職エージェントの比較表を作成しています。

転職エージェントワークポートITリクルートエージェントマイナビエージェントギークリーレバテックキャリア
IT関連の求人数約1.1万件
(非公開求人を除く)
約2.2万件
(非公開求人を除く)
約1.1万件
(非公開求人を除く)
約1万件
(非公開求人を除く)
約1.2万件
(非公開求人を除く)
営業時間平日
9:00~20:30
土日祝:相談可
平日
10:00~18:00
土日祝:相談可
平日
9:00~20:30
土日祝:相談可
平日
9:30~18:30
土日祝:相談可
平日
10:00~20:00
土日祝:相談可
主な対象人材未経験~経験者未経験~経験者未経験~経験者経験者経験者
主な対象年齢20代~30代前半全年代 20代~30代前半 20代~40代全年代
得意な業界IT・Web業界全業界 全業界 IT・Web・ゲーム業界IT・Web業界
サポート体制
(5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5 / 5.0)
(4 / 5.0)
(5 / 5.0)
特徴・未経験の転職に強い
・IT業界に強い
・スピーディー
・実績国内No.1
・全年代に対応
・全国に拠点がある
・サポートが充実
・若手の転職に強い
・じっくりと時間をかけて対応
・IT業界に特化
・ゲーム業界に強い
・マッチング率が高い
・IT業界に特化
・経験者向けの求人が多い
・IT特化ならではのサポート
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

未経験の業界への転職を考えている人にとってマイナビエージェントはおすすめの転職エージェントになります。

その理由は以下の3つです。

  • サポート体制が充実している
  • 若手の転職を得意としている
  • 中小企業を中心として求人量が多い

そのため、未経験の業界へ転職するときも安心して転職活動ができます。

ただ、担当者によって「対応が悪い」「連絡が取れない」など不満が出てしまう場合があります。

担当者の対応に不満が出てしまうと転職活動を円滑に進めることが難しくなってしまいます。

その場合は担当者の変更を申し出ることによって、担当者を変更して転職活動をできるようにしましょう。

また、複数の転職エージェントを利用することもおすすめです。

未経験の業界への転職におすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!