私の前職時代は世間一般にブラック企業と言われている企業に勤めていました。
- 拘束時間は14時間を超えることが当たり前
- 有給休暇を取得したことがない(取得しにくい雰囲気)
- 残業手当が支給されたことがない(サービス残業は当たり前)
- 退職者が異常に多い
- 公休日でも呼び出しがあれば出勤することが当たり前
当時はこのような環境が当たり前であると考えており、約8年もの間、勤めていました。
しかし、役職が上がり、中間管理職になると会社から理不尽な要求が増えていく中で、私の心が持たないようになってきました。
そのころから私の頭の中には転職という文字が浮かぶようになり、何とか耐えながら勤めていたのですが、ふと3つのことを考えるようになりました。
- ずっとこのような生活が続くようで良いのか
- 家族との時間が取れない将来で良いのか
- これが自分の思い描いていたことなのか
答えは「No」でした。
この3つを変えたいと思ったことが転職を決意した理由になります。
今回は、私が転職を決意した理由を紹介することで、以前の私と同じような状況で勤めている人にとって、転職を考えるきっかけになればと思います。
転職しようと決意した3つの理由
転職しようと決意した3つの理由は以下になります。
- ずっとこのような生活が続くようで良いのか
- 家族との時間が取れない将来で良いのか
- これが自分の思い描いていたことなのか
前職時代、この3つを考えたときに今のまま勤めていては、自身が思い描いている将来が実現しないことを悟りました。
思い描いている将来を実現するためには行動する必要があり、その選択肢の1つが転職でありました。
ずっとこのような生活が続くようで良いのか
前職時代は拘束時間が非常に長く、14時間(9時~23時)ということが当たり前でした。
また、何かあれば公休日であっても出勤することが当たり前であり、公休日があってないようなものでありました。
そして、このような状態が将来もずっと続くことしか想像できませんでした。
そのため、本当にこのまま勤めていて良いのかを考えるようになり、現状を変えるために転職を決意しました。
家族との時間が取れない将来で良いのか
前職時代は帰宅時間が日を跨ぐことが当たり前であり、帰宅しても家族(妻と娘)は寝ています。
そのため、勤務日に起きている娘を見る時間は限りなく少ない状態でした。
また、公休日も仕事をしなければならず、思うように出かけることができませんでした。
さらに前職はサービス業であったため、連休を取ることも厳しかったです。
娘の成長を近くで見ることができる時間が限りなく少ない将来を変えるため、転職を決意しました。
自分の思い描いていたことなのか
社会人になってからずっと「起業したい」という思いを持っていました。
ただ、今のままでは会社の従業員として一生、働く将来しか想像できませんでした。
それでは自身の思いを殺しながら働き続ける必要があります。
そのような将来は絶対に変えたいという思いがあったため、転職を決意しました。
ブラック企業に勤めているときの心情
ブラック企業に勤めているときは、その状況がブラックであることはなんとなく理解していました。
しかし、その状況が普通であると考えており、一種の洗脳のような状況に陥っていたと思います。
そのため、正しく現状を客観視できていませんでした。
そして、以下のようなことを考えていました。
- 社長や上司についていけば、学べることが多い
- 今はしんどいけど絶対明るい将来が待っている
- 何かを犠牲(家族など)しながら働かなければいけない
このような考えは、状況によっては大切になるかもしれません。
ただ、私の場合は約8年の間、同じ心情で勤めていたのに関わらず、会社が良くなる傾向が一切ありませんでした。
そうなると個人の問題だけではなく、会社の問題が非常に大きくなります。
その中でも今までやってこられたのは、一種の洗脳のような状態に陥っていたためです。
転職という選択をするために
転職は大きな不安が伴う選択になります。
そのため、転職という一歩を踏み出すためには勇気が必要です。
ただ、その一歩を踏み出す勇気を持つことによって、人生をより良い方向に導くことに繋がる可能性があります。
今置かれている状況に大きな不満がある場合は、より可能性が高まります。
そして、その一歩とは「転職サイト」や「転職エージェント」に登録することから始まります。
登録は5分もあれば完結するため、たった5分の時間を確保することが一歩を踏み出すために必要です。
そのため、まずは人生をより良い方向に導くために5分の時間を確保することから始めましょう!

実際に転職して変わったこと
私は転職して具体的に変わったことは以下の3つになります。
- 年収が約100万円以上アップした
- 拘束時間が大きく減少し、家族との時間が増えた
- 見える世界が変わり、視野を広げることに繋がった
転職してこの3つが変わったことにより、人生をより良い方向に導くきっかけになっていると思います。
そのため、現状において転職してよかったです。
そして、転職するための一歩を踏み出すための勇気を出した自分を褒めてあげたいと思います。
まとめ
転職しようと決意した3つの理由は以下になります。
- ずっとこのような生活が続くようで良いのか
- 家族との時間が取れない将来で良いのか
- これが自分の思い描いていたことなのか
この3つの答えがすべて「No」であったために転職しようと決意しました。
そして、その一歩が転職サイトや転職エージェントへの登録になります。
登録はたった5分の時間を確保するだけでできます。
そのため、まずは一歩を踏み出すための5分を確保するようにしましょう!

未経験からIT業界の転職に強い転職エージェント
無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!