私は実際に未経験からテストエンジニアに転職しました。
転職して変わったこと
- 年収が100万円アップ
- 時間にゆとりができた
- 付き合う人、視野を広げることができた
実際に転職した方法としては、転職サイトになります。
ただ、テストエンジニアへ転職する方法は転職サイトだけではなく、転職エージェントもあります。
今回は2つの方法を紹介するとともに、それぞれの活用方法についても紹介していきます。
- 未経験からIT業界へ転職する2つの方法がわかる
- 転職エージェントと転職サイトを活用する流れがわかる
- 転職エージェントと転職サイトの仕組みがわかる

未経験からIT業界の転職に強い転職エージェント
無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!
テストエンジニアへ転職する2つの方法
未経験からIT業界へ転職する方法は以下の2つになります。
- 転職エージェントを利用する
- 転職サイトを利用する
これら2つの方法はIT業界が未経験でも可能になります。
IT人材については、2030年には最大で79万人不足すると経済産業省が発表しています。
中央値を取っても45万人の人材不足になる予想を立てています。

そのため、未経験でもIT企業に採用される可能性は今後も高まり続けることが予想できます。

転職エージェントとは

おすすめ度 | ★★★★★ |
メリット | ・利用料が無料 ・自分に合った企業を探してくれる ・応募書類の添削を受けられる ・書類審査、面接の通過率を上げてくれる ・給与交渉や面接のスケジューリングなどを代行してくれる ・転職のプロにキャリア相談できる |
デメリット | ・自分のペースで転職活動が進めづらい ・担当者によってサービスの質が変わる ・希望求人に応募できないこともある |

転職サイトとは

おすすめ度 | ★★★★★ |
メリット | ・利用料が無料 ・自分のペースで転職活動ができる ・応募企業の担当者と直接やり取りをすることができる ・企業からスカウト情報が送られてくる ・画像や動画などで会社の雰囲気を掴むことができる |
デメリット | ・転職のサポートを受けられない(面接対策や日程調整など) ・非公開求人に応募することができない ・莫大な求人件数の中から求人を選ぶ必要がある |
2つを活用する方法
転職エージェント | 転職サイト | |
料金 | 無料 | 無料 |
求人の探し方 | 紹介してもらえる | 自分で探す |
企業情報の収集 | 内部情報を教えてくれる | 公開情報しかわからない |
応募の添削、面接対策 | 協力してくれる | 自分で実施する |
日程調整、条件交渉 | 代行してくれる | 自分で実施する |
転職に不安があり、サポートを受けながら転職活動をしたい人は転職エージェントがおすすめです。
一方、自分のペースで転職活動を行いたい人は転職サイトがおすすめです。
ただ、どちらのサービスも無料で利用できるため、転職エージェントと転職サイトの2つを利用することがおすすめです。
転職エージェントを活用する流れ

転職エージェントへ申込
まずは、転職エージェントの申込フォームに、転職希望時期や転職勤務地、職種や年収などを入力し、申込を完了させます。
面接・相談
これまでの経験や希望条件などを確認し、求人の紹介やキャリアプランの提案を行います。
面談は対面、もしくは電話、現在はオンライン面談です。
求人紹介・書類添削・面接対策
面談によって方向性が明確になったら、求人企業の紹介がスタートします。
また、職務経歴書の書き方や面接テクニックのアドバイスなどの面接対策のサポートをします。
応募・書類選考・面談
応募したい企業が決まったら、キャリアアドバイザーが企業を推薦します。
面談日程の調整だけでなく、内定時期の調整もキャリアアドバイザーが行います。
内定・入社
内定が決まったあとの、入社日の調整や円満退社のための手続きのアドバイスなども、キャリアアドバイザーがサポートします。
転職サイトを活用する流れ

転職サイトに登録
名前やメールアドレス、生年月日、都道府県、電話番号などの情報を入力します。
情報を入力
最終学歴詳細や保有資格・スキル、転職理由、希望業種・職種などの情報を入力します。
求人情報を検索
希望の業界、職種、勤務地、年収などを参考に、応募したい企業を検索します。
応募・書類選考・面接
企業が決まったら応募し、書類選考を経て面接を行います。
内定・入社
内定が決まれば、入社に向けて準備を行います。
まとめ
未経験からIT業界に転職する2つの方法を紹介しました。
- 転職エージェントを利用する
- 転職サイトを利用する
おすすめは転職エージェントと転職サイトの2つを利用して転職活動を行うことです。
理由としては、無料で利用できるだけでなく、サポートを受けながら転職活動を行えるためです。

おすすめ度 | ★★★★★ |
おすすめサイトの掲載率 | 75%(16サイト中、12サイトに掲載) |
おすすめの理由 | ・未経験からIT企業へのキャリアチェンジを得意としている ・未経験からIT企業への就職をサポートしてくれる |
他の転職エージェントとの違い | ・オリジナル転職支援ツール「eコンシェル」で転職活動をサポートしてくれる |
具体的なサービス内容 | ・「みんスク」という完全未経験からプロのエンジニアを目指す人のための 「無料エンジニアスクール」で学ぶことができる |