早いものでテストエンジニアに転職して3カ月が経ちました。
転職する前はやっていけるのかと大きな不安があったものの、何とか続けられているという状況です。
この3カ月で仕事内容が徐々に変化しているため、この3カ月で感じる良かったことや悪かったことを紹介していきます。
そのことによって、テストエンジニアに転職を考えている人たちの参考になればと思います。
- 転職したよかったこと、悪かったことを知ることができる
- 未経験でテストエンジニアに転職した人間の実体験を知ることができる
- 未経験から転職した現在の思いを知ることができる

転職して良かったこと
転職して良かったと思うことは多くあります。
今回は3カ月経った現在だからこそ感じる良かったことを紹介していきます。
1、家族との時間が増える

基本的に定時上がりとなっているため、家には19時前には着きます。
早く帰れることで家族一緒に夕食を食べられるのは嬉しいことです。
夕食後に娘と一緒に遊ぶことができ、娘の楽しそうな笑顔が見られるようになったのも嬉しいことです。
前職では9時頃に出勤して日を跨いで帰宅することも多くありました。
そのため、家族とコミュニケーションを取ることは圧倒的に少なかったのですが、転職して変えることができました。
2、ムダなストレスがなくなる

仕事はストレスがつきものであり、仕方のないことです。
ただ、ストレスの中でもムダなストレスがあると考えています。
前職に感じていたムダなストレス
- 上司の機嫌取り
- クレーマーの機嫌取り
- 自分で考えて動こうとしないスタッフ
「何でこんなことまでしないといけないのか」という感情になるものですね。
前職ではムダなストレスを感じることが多く、モチベーションが下がってしまうことが多々ありました。
ただ、転職してから職場環境も変わったためにそのようなストレスが一気になくなりました。
ストレスはカラダにとって大きな悪影響になるため、ムダなストレスをなくすことは大切になります。
3、趣味などの時間が増えた

趣味に使う時間が増えたのは良かったことです。
前職では1日の拘束時間が長いだけでなく、休日等もすべきことが多くありました。
そのため、趣味などに使える時間が圧倒的に少なかったです。
ただ、現在は趣味などに使える時間をしっかり確保できます。

転職して悪かったこと
転職して悪かったと思うことは正直あまりありません。
ただ、1つ挙げるとすると「できる仕事がない」ということです。
1、できる仕事がない

周囲の30代を見ると役職についていたり、指導する立場の人が多いです。
テストエンジニアは技術職であるため、未経験での入社ではできる仕事が限られています。
そのため、周囲の30代を見ていると劣等感のような感情が芽生えてしまいます。
このことは仕方のないことですが、技術職などに未経験で転職したときの1つの特徴になります。
3カ月で仕事がどのように変わっていったのか
仕事内容は大きく変わりつつあります。
1カ月目 | 2カ月目 | 3カ月目 | |
仕事内容 | 研修 | 研修&テスト | テスト&他の仕事 |
3カ月目でやっとテストエンジニアのような仕事が始まりつつあると感じています。
また、できることや理解も少しずつですが深まっています。
最初は言われたことを言われたとおりに実施するだけの仕事でありました。
そこから徐々に自分なりに考えて取り組む内容に変化してきています。
【1つの課題(成果物)を作成するために、自分なりに調べてから課題を提出すること】
そのことを実践することで徐々に変化を感じれるようになる。
転職ってどうなの

未経験でテストエンジニアに転職したのですが、私の場合は良かったと感じています。
その理由としては、前職の労働環境に比べると大きく変わったためです。
前職は拘束時間が15時間を超えることも珍しくなく、時間のほとんどを仕事に捧げていました。
転職前 | 転職後 | |
出勤時間 | 9:00~23:00(シフト制) | 9:30~18:00 |
拘束時間 | 15時間を超えることも | 8時間30分 |
休日 | 必要であれば出勤 | 出勤なし |
この環境を変えることができたのは非常に大きなことになります。
特に労働環境が悪い企業に勤めている人は転職を考えるべきです。
転職することで労働環境が変わるだけでなく、視野を広げることができるためです。

まとめ
転職して良かったこと
- 家族との時間が増える
- ムダなストレスがなくなる
- 趣味の時間が増えた
転職して悪かったこと
- できる仕事がない
現状としては良かったことが多く、転職という選択は間違っていませんでした。
労働環境が悪い企業に勤めている人は転職で人生が大きく変わる可能性があります。
そのため、一度転職について考えてみましょう!
