テストエンジニアへの転職を考えているけど仕事内容や年収などが気になる人も多いのではないでしょうか?
- テストエンジニアは具体的にどのような仕事をするのか
- テストエンジニアの年収って良いのか
- 未経験からでも転職することができるのか
そのようなお悩みを解消するため、未経験からテストエンジニアへ転職した私の実体験を通して解説していきます。
結論から伝えると「テストエンジニアはユーザーへ納品する製品に不具合や故障がないのかテストする仕事」です。
平均年収は300万円~500万円になります。
ただ、それだけでは情報が少ないために実体験に基づいて具体的な仕事内容を紹介します。
また、キャリアによって変化する年収についても紹介していきます。
- テストエンジニアの具体的な仕事内容がわかる
- テストエンジニアの平均年収、キャリアによる年収の変化がわかる
- テストエンジニアに向いている人がわかる
テストエンジニアとは
テストエンジニアは「ユーザーへ納品する製品に不具合や故障がないのかテストする仕事」になります。
そのためにテスト計画やテスト設計、テストの実行、テスト結果の確認や分析などを行う技術者のことをテストエンジニアと言います。
テストエンジニアの仕事の流れ
テストエンジニアは下記のような流れで仕事を進めていきます。

- テスト計画をつくる
- テスト設計をする
- テストを実行する
- テスト結果の確認や文章化
- 報告・提案
①テスト計画をつくる

テスト計画では、テストの対象や範囲、優先順位などを決定し、計画書にまとめていきます。
計画書の作成は仕様書や設計書の確認、開発者からの情報などを参考にします。
テスト計画は、テスト工程の最初の仕事になります。
②テスト設計をする

テスト設計では、テストで実行するための手順書のようなものを作成します。
この手順書のことをテスト設計書と言います。
テスト設計書の作成のため、製品の仕様書やテストの観点の洗い出し、どのようなテストを実行するのかを決めていきます。
③テストを実行する

テスト実行では、テスト設計で作成した手順書に従ってテストを実行します。
テストを実行するだけの仕事は「テスター」と呼ばれます。
④テスト結果の確認と文章化

テストの結果は、関係者へ報告する必要があります。
そのためにテストの結果を確認して、企業の規定に従った形にまとめて報告します。
関係者へ提出するため、ミスが許されない仕事になります。
⑤報告・提案

テストエンジニアは、製品やシステムの品質を高めることになります。
そのため、テストで見つかった不具合などを報告する必要があります。
また、その不具合などを改善する方法などを提案することで品質を高めることに繋げていきます。
未経験から転職した場合の仕事内容【実体験】
未経験からテストエンジニアに転職した場合の仕事内容の変化を紹介します。
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | |
仕事内容 | 研修 | 研修&テスト | テスト&雑務 | テスト設計 (1案件担当) | テスト設定 (2案件担当) |
入社して1ヶ月~2ヶ月は研修になります。
・製品の仕様書などを読み、製品の理解を深める
・過去のテストを実施し、テストの理解を深める
2ヶ月目以降から徐々に実際のテストに参加し、4ヶ月目からテスト設計の仕事が増えました。
未経験からテストエンジニアに転職した場合、はじめはテスターとして、ひたすらテストを繰り返すことが多くなります。
そのため、繰り返しの作業が苦手な人はテストエンジニアに向いていない可能性があります。

テストエンジニアの年収
日本の平均年収は300万円~500万円です。
参考: ProEngineerテストエンジニアの正社員求人情報
システムエンジニアに比べると年収は低い傾向になります。
その理由の1つとして、スキルや経験がなくても転職が可能である背景があります。
年収をアップさせるためのキャリアパス
テストエンジニアは年収が低い傾向がありますが、スキルによっては年収1,000万円以上も目指すことができます。
また、IT業界は人材は不足すると言われているため、今後も成長が見込める業界になります。
社外での活躍を目指し年収アップ
社外での活躍を目指す人のキャリアパスとしては、「品質コンサルタント」になります。
品質コンサルタントは品質の確保や改善が仕事です。
効率よくテストを実行し、品質管理の方向性を決めるために知識やスキルが必要になります。
社外でも活躍することができ、年収1,000万円以上を目指すことができます。
社内での昇格を目指し年収アップ
社内での昇格を目指す人のキャリアパスとしては、「テストリーダー」や「テストマネージャー」になります。
テストは基本的にチームで稼働するため、テストチーム全体の総括や管理といった仕事です。
社内で昇格しなければこの役職につけないため、年収アップのために目指すキャリアになります。
キャリアチェンジを目指し年収アップ
キャリアチェンジを目指す人のキャリアパスとしては、「プログラマー」になります。
キャリアをテストからスタートして、プログラマーを目指す人もいます。
テストエンジニアに向いている人
テストエンジニアは未経験から目指せる仕事でありますが、誰にでも向いている仕事ではありません。
そのため、これから紹介する性格と真逆の人がテストエンジニアへ転職した場合はストレスを感じる可能性があります。
- 探求心がある
- 真面目で几帳面
- 単純な作業に抵抗がない
探求心がある
テストエンジニアは製品やシステムの品質を高めることが仕事になります。
そのためにテストによって不具合などを見つけ、改善に努めていきます。
不具合などを見つけるためには製品やシステムを究明し続ける必要があるため、探求心が求められます。
真面目で几帳面
テストの実行はマニュアルに従って決められた方法や手順で行います。
マニュアル通りに実行しなければ正しい結果を判断できなくなるためです。
そのため、几帳面であり、決められたことをしっかりできる性格が求められます。
単純な作業に抵抗がない
テスト作業はときには単調であり、繰り返しの作業を実施することがあります。
そのため、単純な仕事でも飽きずに続けられる人や単純作業の中でも楽しさを見つけられる性格が求められます。
まとめ
テストエンジニアはユーザーへ納品する製品に不具合や故障がないのかテストする仕事」になります。
- テスト計画をつくる
- テスト設計をする
- テストを実行する
- テスト結果の確認や文章化
- 報告・提案
未経験からの転職の場合、「テスター」という立場でひたすらテストのみを繰り返すことが多くなります。
テストエンジニアの平均年収は300万円~500万円であり、スキルによっては1,000万円以上も目指すことができます。
テストエンジニアには向いている人と向いていない人がいます。
- 探求心がある
- 真面目で几帳面
- 単純な作業に抵抗がない
テストエンジニアは未経験でも転職しやすい職種でありながら、スキルを高めることで1,000万円以上の年収を目指すことができます。
そのため、未経験からIT業界を目指す人にとってはおすすめになります。
そして、テストエンジニアへ転職するときは、転職エージェントを活用することがおすすめです。
転職エージェントを活用することにより、スムーズに転職活動を行うことができます。
未経験からIT業界の転職に強い転職エージェント
無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!
業界No1の転職エージェント
無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!
20代や女性に強い転職エージェント
無料転職相談サービス実施中!今すぐ⇧をクリック!